不動産の売却した際の損益通算などについて

不動産の売却の損益通算 不動産を売却したら、翌年の3月15日までに所得税の確定申告をします。 所得税には、給与所得や事業所得などに代表される総合課税の所得と、不動産や有価証券の売却などの分離課税の所得があります。
総合課税の所得は累進税率といって、高額所得者ほど高い税率で課税されますが、売却益などの臨時収入にまで、金額が大きいからというだけで高い税率がかかかるのは不合理なため、所得の種類ごとに税率を決めているのが分離課税です。利益が出ている所得と、赤字の所得を差し引きして税負担が軽くなることを損益通算といいます。
同じ種類の所得の中では差引するので、同じ年に不動産を複数売却して、利益が出るものと赤字があれば差し引きすることができますが、他の種類の所得との損益通算は原則としてできません。
ただし、”原則としてできない”ということは、”例外としてできる場合がある”ということです。
譲渡した時点で所有期間5年を超える自宅を売却して損失が出た場合には、給与などの総合課税の所得と損益通算して、税の還付を受けることができます。不動産の譲渡で損失が出ている場合、確定申告をする義務はありませんが、申告することで節税になることがあるので知っておくと有利です。

確定申告時、不動産関連のお金には要注意

確定申告時、不動産関連のお金には要注意 毎年2月16日からの1ヶ月間は所得税の確定申告の期間で、前年の1年間で得た所得およびそれをもとに算出した所得税額を税務署に申告しなければなりませんが、不動産関連で所得を得た場合にはいくつか注意が必要な点があります。
例えば、不動産の売却によって生じた利益は、税法上では譲渡所得に分類されますが、この所得は、他の種類の所得および不動産売却以外で生じた譲渡所得とは合算することはできません。税率も通常の所得計算をしたときの所得税率とは別に設定されているので、計算時には間違えないようにしましょう。
また、所得税の納税義務者の扶養親族のうちの誰かが不動産関連で何かお金を手にしていた場合、その金額次第ではお金を得た人が扶養の対象から外れてしまい、納税義務者が扶養控除を適用することができなくなってしまうことがあります。確定申告をしている人だけでなく、普段年末調整時に書類を提出している人も、書類を作成する際には十分に注意が必要です。

新着情報

◎2023/9/28

不動産物件の清掃を行うタイミング
の情報を更新しました。

◎2023/7/25

ユニークな物件を取り扱っている不動産会社
の情報を更新しました。

◎2023/4/11

不動産と積み立て型に関して知っておくと便利
の情報を更新しました。

◎2023/2/15

長期型の不動産投資を実践するための基礎知識
の情報を更新しました。

◎2022/11/17

高齢者歓迎の物件を探す方法
の情報を更新しました。

◎2022/9/26

希望の家が建てられないことがある
の情報を更新しました。

◎2022/6/16

情報を更新しました。
>風呂なしで銭湯が近い不動産を専門に紹介するユニークなサイト
>不動産の取引で宅建業の資格が重要になる理由

◎2022/1/13

不動産所有のメリットデメリット
の情報を更新しました。

◎2021/11/30

資産運用には推奨できる方法
の情報を更新しました。

◎2021/11/1

情報を更新しました。
>生活が便利になるエリアにある不動産の魅力
>不動産業界の仕事がピッタリな人の性格やタイプ
>不動産は借金を上手に利用して購入しよう!
>不動産投資を短期で行う方法についての基礎知識
>不動産は長期保有したほうがお得なこともある

◎2018/5/8

不動産の売却に伴う各種税金
の情報を更新しました。

◎2018/3/2

インカムゲインを手に入れよう
の情報を更新しました。

◎2018/1/19

遺産相続時に揉め事が起きる理由
の情報を更新しました。

◎2017/10/3

不動産の売却での扶養者控除
の情報を更新しました。

◎2017/8/10

年末調整での確定申告
の情報を更新しました。

◎2017/7/7

サイト公開しました

「不動産 申告」
に関連するツイート
Twitter

相続税の申告で 相続税評価5,000万 鑑定評価2,000万 後日6,000万で売却 現在税務調査中なんですけど、鑑定評価が認められるように協力してくれませんか? という相談をよく受けるのですが 即答で、残念ながらムリですね‼️ 優秀な不動産屋さんに依頼して高く売れて良かったですね‼️ で終わります😅

不動産の確定申告 管理会社担当より、食べ物はNG・飲み物はOKと聞いてその通りに申告している夫

返信先:私はファンド別と業者別でそれぞれ出資金額、償還予定日、想定リターン等をExcelで管理してますが、そんなに手間ではないです。 確定申告が大変とか…? 不動産クラファンの申告は来年初めてやる予定なので、まだ大変さが分かってません(;´∀`)

先月末が暗号資産と不動産扱う会社の決算だったので年始に向かって申告準備を色々と...💧(←普段からやっていれば困らないはず😅)

不動産大技林とか大便申告とかのパワーワード